動物園でよく見る3種。おんなじネコ科だけど、それぞれ個性があるんです。
今回は7つのポイントから比較してみたいと思います!
ヒョウ・ジャガー・チーターの特徴を比較してみた
顔が違う!
とはいえそっくりな3種。チーターは特別な模様があるので一目でわかります。
ヒョウ / ジャガー / チーター
ヒョウ:オーソドックスなネコ顔
ジャガー:ヒョウよりも強そう
チーター:目から口にかけてのラインが特徴的
属性が違う!
ヒョウとジャガーはヒョウ属なのに対して、チーターはチーター属。分類が違います。
ヒョウ:ネコ科 / ヒョウ属
ジャガー:ネコ科 / ヒョウ属
チーター:ネコ科 / チーター属
体格が違う!
この体格の差は、次に挙げた得意なことに繋がっている様な気がします。
ヒョウ:がっしりとしているがしなやかな体つき
ジャガー:がっしりした体格、強靭な顎をもち食欲旺盛
チーター:やや小ぶりで細いため、俊敏な動きに適している
特技が違う!
元をたどれば同じ3種も、こうして差別化を図ることでそれぞれ生き残ってきたのです。
ヒョウ: 木登りが得意(食事休息子育て、生活のあらゆることを樹上で行う)
ジャガー: 戦いが得意(木登りも泳ぎも出来ちゃう)
チーター: 走りが得意(最高時速100㎞超え)
生息地が違う!
ジャガーのみアフリカにはおらず、チーターはヒョウと違って熱帯雨林にはいません。
ヒョウ:アフリカ大陸をはじめ広い範囲、熱帯雨林に生息
ジャガー:南米のみに分布
チーター:イラン・アフリカ大陸(熱帯雨林を除く)
行動時間帯が違う!
チーターのみ昼行性。狩りも昼に行います。
ヒョウ:夜行性
ジャガー:夜行性
チーター:昼行性
柄が違う!
一番わかりやすいのが模様です。よーく見てみると、全然違います。
ヒョウ / ジャガー / チーター
ヒョウ: ヒョウ柄と呼ばれる花のような模様
ジャガー: ヒョウに似た模様の中に点々がある
チーター: 斑点 つぶつぶ

ヒョウとジャガーとチーターを見分けるには、まず顔のラインを見てそのあと体の模様をみればバッチリだね!覚えてしまえば簡単に見分けられる様になるよ☆動物園でいいところ見せちゃおう〜
最新情報をお届けします
Twitter でanml(アニマル)をフォローしよう!
Follow @anmljp